診療のご案内:皮膚科
お肌に関するトラブルはお気軽にご相談ください
診察は問診や視診が基本になりますが、必要に応じまして顕微鏡検査や血液検査、細菌培養検査、アレルギー検査、ダーモスコピー検査、皮膚生検を行います。専門医への紹介もさせていただきます。
アトピー性皮膚炎
アトピー性皮膚炎は顔、首、肘や膝のくぼみに痒みの強い湿疹が出現し、長い間続きます。重篤な症状の方は専門機関にご紹介いたしますが、軽微な症状であればステロイド外用薬やプロトピック軟膏が有効となります。
湿疹・皮膚炎
湿疹・皮膚炎は最もありふれた皮膚病です。湿疹・皮膚炎は痒みを伴い、皮膚は赤くなり、小さなブツブツや小さな水疱ができます。時間がたつと、皮膚の表面がカサカサになり、皮膚が厚くでこぼこになるなどの変化が現れます。湿疹・皮膚炎に対してはステロイド外用薬と抗ヒスタミン内服薬による治療が基本となります。
- 接触皮膚炎はいわゆる"かぶれ"のことです。漆などの植物、化粧品などの化学物質や金属など多くの物質が接触皮膚炎の原因になります。接触皮膚炎は原因を確かめて、原因を取り除くことが大切です。
- 皮脂欠乏性湿疹は皮膚が乾燥することが原因で湿疹になります。中高年に発症しやすく、秋から冬にかけて悪化します。皮脂欠乏性湿疹に対しては保湿剤を外用して皮膚の乾燥を防ぎます。
- 脂漏性皮膚炎は頭や顔に出現します。毛包に寄生するピチロスポルム菌に対するアレルギーが原因と考えられています。脂漏性皮膚炎には抗真菌薬の外用治療が有効です。
虫さされ、かぶれなど
皮膚は様々な刺激から身を守っていますが、強い刺激、例えばうるしなどの接触、あわない湿布の貼り過ぎ、あせも、虫さされの毒などが皮膚に加わると、発赤、かゆみなど急性の皮膚炎症状が生じます。このような場合は効果の高い外用剤ないし内服薬を短期用いて早く治すことがトラブル解決のため得策です。
にきび
抗炎症作用を有するアダパレン(商品名ディフェリン)と、外用および内服抗菌薬の併用療法などが用いられてきました。しかし海外では抗菌薬の長期使用による薬剤耐性P.acnesの出現が大きな問題となっており、耐性菌の懸念がない過酸化ベンゾイル含有製剤の使用が標準治療となっています。日本でも2015年より過酸化ベンゾイル(商品名ベピオゲル2.5%)が販売開始となり、デュアック配合ゲル(ベピオ+ダラシン)、エピデュオ(ベピオ+ディフェリン)なども使用可能となっております。当院ではこのような薬剤の使用も含めた「にきび」(尋常性ざ瘡)治療を積極的に行っております。
イボ
一般に「イボ」と呼ばれるものには、目に見えないような小さな傷から感染して広がるイボと、老化現象のひとつとして広がってくるイボがあります。高齢の患者さんが、「イボが最近大きくなってきた、かたちが変わってきた」とおっしゃる場合、それが皮膚癌であることもあるので注意が必要です。当院ではダーモスコピーも使用し悪性の可能性を調べています。
水虫(白癬、真菌症)
- 診断
-
水虫は見た目では良く似た病気が沢山あり、見た目だけでは水虫の診断は不確かになります誤ることもあります。医療機関できちんと「カビ」がいるか診断を受けましょう。
- 治療
-
塗り薬は以下の方法を守って塗りましょう。
- 毎日最低1回
- 広めに(指の間や足の裏全体、症状がないところも)
- 最低3~6か月間
- 治療のコツ
-
カビは湿った湿度の高い所が好きです。カビの住みにくい環境をつくりましょう。
- 汗等で湿った靴下をはきかえる
- サンダル等をはいて風通しよく
- お風呂場の足ふきマットは家族と共用しない
- 靴は2足は用意して、交互に乾燥させたものを履く
- 軽石でこすらない(小さなキズから水虫菌が入りやすくなります)
- 爪の水虫について(爪白癬)
-
爪が水虫菌に感染すると、白く濁ってボロボロにもろくなります。
検査にて白癬菌を確認してから塗り薬(エフィナコナゾール)を半年から1年使用します。内服薬の場合は月に1度の1週内服を3か月繰り返しますが、定期採血で肝機能などの異常がないことを確認する必要があります。
じんましん
一時的に皮膚が敏感になり、赤くもり上がってかゆみを生じ出没をくり返します。数日以内で消える急性型と何ヶ月も続く慢性型があります。食べ物があわずに生じることも時にありますが原因は多くの場合はっきりしません。風邪、過労など本来健康な人でも体調がよくない時に生じることが多いようです。治療は原因に関わらず自分にあった内服薬を服用することでおおむね抑えられますので、医療機関の受診をお勧めします。
皮膚感染症
感染症は早めの治療が大事です。
子供ではじくじく、かさぶたがある時はとびひが疑われます。発熱と小さな水疱が全身に広がれば水ぼうそう、全身の小さな赤い発疹なら溶連菌感染症の可能性もあります。頭髪にとれにくい白いものが多数あれば頭じらみかもしれません。高齢者で痛みを伴う水疱は帯状疱疹を疑います。湿疹と言われて治療をしても広がってくるならダニが原因の疥癬かもしれません。
他にもいろいろな感染症があり、子供や老人、抵抗力の弱い人では急に悪化することも多いので早めの受診をお勧めします。
あせも
額、首、わきの下、おむつの中など、汗をかいたりたまったりしやすい場所に赤い丘疹がでます。痒みがあり、ひどくなると機嫌が悪くなったり寝つきが悪くなったりします。
原因は汗の出口が垢などでふさがり、炎症を起こしてしまうためです。
お子さまは汗をかきやすいため、あせもができやすいのです。
広範囲に赤くなるなど症状が重い場合、ステロイド軟膏で炎症を抑えますが、通常は皮膚を清潔に保てば改善していきます。
とびひ
症状として小さな水疱が皮膚に現れ、初期の痒みはそれほどでもないですが、そのうち徐々に痒みが強くなります。痒みを伴うようになると、掻いて水疱を破ってしまい、中の液体や膿みを外に出してしまいます。この液体や膿みには溶連菌やブドウ球菌といった菌が含まれており、これがとびひの原因です。
さらにこの液体や膿が、他の部位に付着することで、症状が全身に拡大していきます。
抗生物質の内服や外用による治療を行います。
AGA(男性型脱毛症)/保険外治療
AGA(男性型脱毛症)の診療・フィナステリド(プロペシア錠)の処方
初診時 | 初診料+1ヶ月(28日)分の薬剤費:合計 約11,000円 |
---|---|
再診時 | 再診料+1ヶ月(28日)分の薬剤費:合計 約9,500円 |